手作りお菓子と日々のブログ

手作りのお菓子や、日々の出来事について、気楽に書いてみようと思います♪

都立受検の併願校について

PVアクセスランキング にほんブログ村



こんばんは😌



受検で、併願を考えている方は、もう既に併願校を決めていらっしゃいますよね。



併願校選びは、その後の進路をどうするかで変わってきますね。


もちろん、私立中でもともと考えていて、都立中も受けたい、と両方の勉強を頑張っていらっしゃる方もいると思います。


また、適性検査タイプで受けられる私立中なども増えているので、お子様の無理の無い範囲で、親子共に魅力を感じる学校を探して、そちらを併願校にと決めている親御さんもいらっしゃるでしょう。


今現在、適性検査型入試で入れる私立中は83校あるそうです。

https://www.inter-edu.com/special/heigan-tekiseikensatest/


我が家では、都立中が叶わなかった場合は

地元の公立中を考えております。


最初は、本命一本にしようと考えていたのですが

どこの塾に行っても、併願は進められました。


当然、息子の通っている塾でも同様です。



その理由は、入る、入らないに関わらず

1回目の入試では、力を出しきれない子が多い

ということなのだそうです。


うちの息子は、今までの模試でも殆ど緊張していないので、大丈夫かと思っていたのですが

万全にしたかったので

本命の他に2つの学校を受けることにしました。

優先したのは、校風よりも出題傾向になります。


受験料は、一校あたり¥4000~¥30000。

¥20000前後が多いようです。

受検にかかる費用で、我が家が全く考えていなかった部分なのですが、私立中受験メインの方は、ここでも10万以上かかるのですね😱




目指すは特待合格です。通うつもりは無いのですが、そこで特待が取れれば、大きな自信になります💪。


まず1つ目は、1月に埼玉の私立中です。

都立中の傾向に合わせた問題、ということなので、同じ学校を受験される方は沢山いらっしゃると思います。


こちらは、細かな採点評価表を頂ける、と言うことでした。




そして、2/1には、本命校近くの私立中を受験する予定です。

こちらは、息子の本命校ともう1つの都立中の傾向に寄せて、適性検査の問題を作っているそうです。


説明会にも参加しましたが

かなり都立中の問題を研究をしているようで、併願する子の殆どが、息子の本命校と、もう一つ近くの都立中の受検生なのだそうです。



我が家では、5年時より、公中検や首都模試を受けていますが

それらの模試で、会場になる私立中の説明会には、必ず参加しておりました(女子校でも!)


必ずその学校の過去問を頂いて帰ってきたのですが、それは今作文を書くときのテーマなどで非常に役にたっています。

作文のテーマなどは、すぐネタが切れてしまうので、私立中の問題集を使って作文を書くのも良いでしょう✏


併願校を考える上で、説明会に参加することは、かなり有益です。



特に志望校の近くの私立中に行くと、

当然近所の都立中を意識していますので

そちらに叶わなかった子を受け入れたいと考えています。

ですので、受験して貰えるのにはどうするか?を考えます。

問題傾向から始まり、優秀な生徒が力を付けられる魅力的な環境作りにも力を注いでいるようです。

英検取得などは、補習の時間も設けたりして、力を入れている学校が多い印象でした。


特に適性検査を行う私立中は、変化に強いです。試験のやり方を柔軟に変えられる時点でそうでは無いでしょうか?

そのまま変わらずにいても、勝手に生徒は集まらないので、動きが早いのだと思います。

今年は特にコロナなどで、公立の学校の対応の遅さなどで、より私立中の良さを確認した、という方も多いようです。

私立中ではこの対応の早さや変化することを厭わない、という所は魅力的だな、と感じました。


ただ、やはり

特待合格で仮に授業料が無料だとしても、それ以外でかかる部分が大きいです。

都立中でも、地元公立中に比べれば、教科書代や研修費用、交通費など多くはなりますが


私立中は、その他に施設維持費や課外活動費用がかかったり、修学旅行が高額になることもあるそうです。また、強制では無いですが寄付金もあります。そして、経済的にゆとりのある家庭のお子様が多いので、子供同士の交際費もかかりそうです(これは、保護者の年収にもよるのかも)💦


もちろん、放課後の補習が充実していたりして

塾要らず、という話もあるようです。


中学の塾代、高校受験の費用まで考えたら、もしかしたらトントンになるのかも知れません。


我が家では、ちゃんと計算していませんでしたが

(ダメだった場合も、中1から塾に入れる気が無い。。。英語は習わせたいけど)


きちんと計算したら、どちらがよりお得なのか

分かるかも知れませんね。


ちなみに、私立難関中に行った友人の話によると、難関中で塾要らずはあり得ない感じでした💦



ですので、学校公開などで、直接生徒さんと話せる機会があれば、周りの子が塾に行ってるか、補習は充実しているか、など聞いた方が、より正確な情報が手に入ると思います。


ちなみに、我が家の目指している都立中では、中2時点でも塾に通っている子は英語くらいでそこまで多くはない、との事でした。

(5年時の学校公開で、生徒さんに色々聞きまくった私です😆)



それと、大手都立受検塾に行っていれば、それらの私立中の情報も沢山あるのかと思っていましたが


例えばその塾の最寄り(メイン)の都立中の併願校には詳しくても、

その他の都立中の併願情報はそれほど無いこともあるようです。


受ける中学がみんなと違う場合は、情報集めで塾が頼りにならないこともあります(この内容は、今年都立中受検予定のママ友から聞きました)。

私立中の適性検査型入試は、近年急激に増えて来ているので、それらの情報は、保護者の方が直接学校に出向いたり、インターネットで集めるのが一番だと思います。


今は、コロナ期なので、なかなか学校に直接出向くことは難しいかも知れませんが

首都模試などでは、『オンライン説明会』の情報が豊富です。

https://www.syutoken-mosi.co.jp/online/





余談ですが

都立中の見学に行った時に

生徒さん達の机の上に乗っていた理科事典です。

我が家でも、既に購入していたのですが

都立中の生徒さん達が同じ物を使っていることが

凄く嬉しかったです🎵

本人のモチベーションも上がりました😁

枕元に常に置く、息子の愛読書の1つです。


中古はいつも品薄です😉


本日も最後までお読みいただき、有難うございます😌