手作りお菓子と日々のブログ

手作りのお菓子や、日々の出来事について、気楽に書いてみようと思います♪

久しぶりの早稲田進学会

こんばんは😃🌃


箱買いした🍊がすっかり無くなりましたが、このみかんの皮を、スナックタイプのピールにしました。

3回茹でこぼして苦味を取り、重量の65%の砂糖と煮て、フードドライヤーで乾かすと

カリカリのピールになって、子供にも大人気です🎵

みかんの皮って薄いんで、良い感じになるんですよね。



⬇フードドライヤーがうちでは大活躍です(使う頻度が高すぎて、この機種が3代目です。今まで買った中で、一番使い勝手も耐久性も良いです)。


リンゴチップやバナナチップ、大根の切れ端を切り干し大根にしたり、アイシングクッキーの乾燥など一年中使っています。




息子は本日、早稲田進学会の講座に久しぶりに参加しました。

もしかしたら、一緒に受けていた方もいるかも知れませんね。



実に1年と3ヵ月ぶりです。

5年時と比べて、様子がどのように変わったのでしょうか?


5年時点➡10人前後

6年直前➡25人くらい

教室は、5年時の倍の大きさで使用していたため、大学の講義のような雰囲気。


以前のように、一人一人に聞く感じでは無く、手を挙げて答えるようになっていました。


ですので、前にいた(恐らくいつも参加している)生徒さん達が中心に答えていた様子。


後ろにいた子達は、ほぼ聞いているだけの状態だったそうです。


前と後ろで温度差を感じたと。


手を挙げづらい雰囲気で1度は発言したようだったので、メチャクチャほめました。


本人のランク付け(SABCDE何故か。。。)

授業内容A

雰囲気B-(Bマイナス マイナスって何だ!)

また行きたい度Cだそうです。。


授業の内容としては、楽しかったし良かったと。メチャクチャ難しい感じでは無かったが、より実践的と感じたようです。


初めての参加ではありませんが

前の時の様子もすっかり忘れていたし

同じ人が居たのかも全く分からなかったので

緊張したようでした。


早稲田進学会のハードルは、

『馴染むまでの時間』

というのもありますね。


息子は『繊細さん』では無いのでいけましたが

繊細なお子様だと、参加のタイミングによっては馴染むのが難しいかもしれません。



どこでも初めての場所でも

物怖じしない性格なら

OKでしょう。


宿題も出している人は少ない感じだったので

とにかく、本人のヤル気次第ですね。



冬休みは、自塾の冬期講習もあるのですが

併用して、もう一度チャレンジしてみようかな?

と言うので、どこかでまた行くかも知れません。


宿題は、以前と同じく新聞コラムの切り抜き&コメントと

銀本リレーでした。


次回参加出来た時に、提出出来るように

出来る範囲で頑張って貰おうと思います。

(苦手分野を中心に)



ちなみに、早稲進は午前中のみ参加で、午後少し勉強してから、自塾の適性対策に行きましたが、この勉強続きがどうしても慣れないようです。

毎日やることを親がノートに書き出しているのですが、『終わんない💢』となってました。

この時期の受検生の皆さんは、どのくらい勉強しているんでしょうね。

今日は授業時間が、トータル5~6時間程で、自宅勉強時間はせいぜい2時間かな。。。


途中のストレス発散で、カラオケ🎤で歌いまくった息子なのでした😅




本日もお読みいただき、有難うございました‼